800仏教-00古都巡り

No.01 奈良 東大寺南大門

No.01 奈良 東大寺南大門 これから東大寺の参道に入ります。前のほうに大きな山門が見えますね。東大寺の南大門です。南の大きな門と書きます。東大寺の入り口です。この南大門が造られたのは鎌倉時代です。「いいくに造ると幕府建て」、知ってますね。鎌倉…

No.02 奈良 東大寺大仏殿

No.02 奈良 東大寺大仏殿 公開しない 南大門を抜けました。前方に見えてくるのが回廊です。回廊越しに大仏殿のおきな建物が見えます。中央の門は閉じてます。入り口は向かって左の方にあります。 回廊の中の境内の広さには驚きます。若草山の中腹をならして…

800 鎌倉時代の年表

鎌倉時代の年表 1156 保元元 保元の乱1159 平治元 平治の乱1160 永暦元 源頼朝、伊豆へ流される1167 仁安2 太政大臣従一位となる1171 承安元 鹿谷平家打倒謀議はじまる1172 承安2 徳子、中宮となる1177 治承元 鹿谷平家打倒謀議、密告 俊寛ら鬼界が島に流…

800 運慶

運慶 運慶(うんけい、久安4年(1148年)? - 貞応2年12月11日(1224年1月3日))は、鎌倉時代に活動した仏師。 運慶が属する仏師集団は、多く名前に「慶」の字を用いるところから「慶派」と呼ばれる。慶派の仏師は、奈良・興福寺を拠点に活動していた。運慶…

800 鎌倉仏教

鎌倉仏教 1.華開く新仏教 この時代、現在まで続く有力な6宗派の誕生と、それにとどまらず旧仏教の改革者達も改革の枠を超えた新仏教の担い手として多く現れた。日本史上、仏教が最も繁栄した時代の到来であった。 この時代、どうしてこれほどの人物が傑出…

800 鎌倉大仏 起源と歴史

鎌倉大仏 起源と歴史 国宝の銅造阿弥陀如来坐像、いわゆる鎌倉大仏(長谷大仏の異名もあり)を本尊とする寺である。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)という。 高徳院は、鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院であるにも関わら…