41-18 莫高窟の変遷

41-18 莫高窟の変遷

2006/10/23(月)

 

 南北1.6km、上下5層にわたり龕窟が櫛の歯のように並ぶ。前秦建元2年(366年)から開削が始まった。現存するのは、北魏~元代の492の龕窟、4万5千㎡の壁画、2415体の彩色塑像、唐から宋代の五つの木造建築である。

■ 初期

272 北涼 方形窟   三角隅持ち送り式の天井 仏倚坐像 濃厚な西域風
275 北涼 方形窟   交脚弥勒菩薩 中国的香り ピリンジュリ王本生、月光王本生
 
254 北魏 中心柱窟  サッタ太子本生 シビ王本生
257 北魏 中心柱窟  沙弥守戒自殺因縁 九色鹿本生 スマテイ諸仏因縁

249 西魏 伏斗形方窟 
285 西魏 伏斗形方窟 ヴィシュヌ神シヴァ神 過去七仏無量寿仏 五百強盗成仏因縁
  
428 北周 中心柱窟  サッタ太子本生 スターナ太子本生
290 北周 中心柱窟  仏伝図
296 北周 伏斗形方窟 善事太子本生 微妙比丘尼因縁 スジャティ本生 五百強盗仏因縁
299 北周 伏斗形方窟 シュヤーマ本生


■ 中期

244  随  釈迦 菩薩
295  隋  般涅槃
390  隋  飛天
419  随  阿難・・・迦葉  釈迦の前世の物語 法華経
420  随  維摩詰経変  菩薩 阿難 迦葉   過去-現在-未来  法華経変普門品
427  随  過去-現在-未来   像の特徴  頭大きく、胴が短く、両足は長い
407  隋  三兎飛天
276  隋  維摩詰経変 
423  隋  弥勒菩薩説法図

  57 初唐 菩薩 壁画 ・・・「王峰」の模写で有名な菩薩  南壁  仏樹下説法図 
220 初唐 維摩詰経変、阿弥陀浄土経変、東方七仏薬師経変、
329 初唐 壁画 白い馬   飛天-稲妻-雨の模様   蓮華飛天、弥勒浄土変 
335 初唐   
209 初唐 天井画 ・・・ざくろ
23 初唐 地下の湿気 一番低い   清の時代に修理
220 初唐 持蓮花菩薩、供養菩薩 飛天
321 初唐 十一面観音  西方浄土 飛天  仏像は 清の時代
322 初唐 十一面観音  菩提樹   少数民族  
323 初唐 張賢 西域シルクロードの開拓者   ワーナーが壁画を剥離
325  ?  323窟の右
324  ?  323窟の左側
332 初唐 涅槃経変
  96 初唐 北大仏   風鈴 
217 初唐 法華経変、観無量寿経
401 初唐 壁画  菩薩        
205 初唐 塑像  菩薩       

103 盛唐 法華経変 釈迦説法図 
148 盛唐 涅槃   阿弥陀仏 
130 盛唐 塑像  弥勒大仏 ・・・南大仏  緑色 多し     
45 盛唐 塑像  菩薩--三曲法 -法華経普門品変
46 盛唐 塑像  天王 FIG.
103 盛唐 釈迦霊山説法図
328 盛唐 塑像・・・菩薩   髭の釈迦 FIG
23 盛唐 法華経
445 盛唐 弥勒経変
320 盛唐 菩薩  天井画-敦煌の代表作- 飛天  ・・・絨毯のデザイン・・・飛天
172 盛唐 透視画法     びわ  蓮   中国の風景

112 吐蕃 観無量寿経変, 反弾琵琶
159 吐蕃 吐蕃王職門図
158 吐蕃 涅槃像
112 吐蕃 壁画  飛天 舞踏反弾琵琶   

156 晩唐 張議潮出行図
237 晩唐 観音菩薩  壁画 西方浄土    ・・・天井 壁画 3匹のウサギ
17 晩唐 蔵経洞  樹下侍者図 敦煌学の始まり  経典
12 晩唐
162 晩唐
85 晩唐 ルビー  
196 晩唐 塑像  菩薩


■ 後期

346 五代
98 五代   ホータン王国の王様 回鶻王供養図
61 五代  五台山図 最大の洞窟   最大の地図---仏像はない。・・・星座の壁画

152  宋
55  宋  宋の時代の唯一の塑像
431  宋

16 西夏 供養菩薩
409 回鶻王供養図
3 元 千手千眼観音脇侍天女

引用・参照
・東山健吾 『敦煌三大石窟』